2020-01-01から1年間の記事一覧

12/30 Wed 今日から始まるナラティブ・セラピー:本

前回のカウンセリングで、先生にナラティブセラピーを勧められた。僕の人生を小さいころから振り返って、良かったところと悪い部分も混ぜて、等身大に、どちらかに偏らず振り返ることをする、という。 僕はイメージが湧かなかったので、先生にどんな本がいい…

雑記 : : : 12/26 Sat

作業所からの帰り、調子が悪く、ぶん殴りできそうだったので、こちらも攻撃を向けた。特に一人の親父はこちらもぶん殴りを向けた。僕にしては珍しかった。 施設の作業で、便器磨きをしていました、(下痢便がこびりついたりしていた)、その時手順を考えなが…

男のおままごと(メ〇〇リ出品)

精神科のお医者様に、施設を休むのと出るの、調子が悪い時はどちらがいいか聞いたら、休んだ方がいいという意見だった。無理しなくても挽回できるから休めと。人間関係をぶち壊して出ても、辞めることになるし、首が潰れて調子が悪い時は休もうと思う。 メル…

汚い部屋とキチガイ

作業所で炎上した。調子が悪かった。皆敵みたいになった。やっていることを投げ出すことはできなかった。投げ出したら他の人に皺寄せが行く。昼めし食わないでずっとやった。ノロノロだった。帰る前に飯を食った。いつまでできるか全くの不透明になった。家…

KEYAKI REPUBLIC 2017/欅共和国2017 を見て、3曲とDISC2が面白かった。

欅共和国2017 disc2残り8分まで見た。 感想は、大人は信じてくれない、エキセントリック、不協和音だけがdisc1で面白かった。ダークな振り付けに惹かれた。 これらの振り付けを見て思うのは、攻撃、否定、暴力、葛藤がうまく表現されている、これらの曲がな…

::zatsukki::

サカナクションの真似 愛は証明され、愛は証明され、 I'm a 小便垂れ、I'm a 小便垂れ ということで、仕事の、作業の、小便器磨きをしてきました。もちろん大きいのもです。糞がこびりついていたのも剥がしてこそぎ落として来ました。 今日は調子が悪く、先…

頭を使った //ちょっと進んだ読書:::日常のこと

先週、カウンセリングとミズノヨガがダブって飲まなかったザバスを空けるため、DVDメンズヨガをやった。 講師の男はイケメンで、Tシャツの下の乳首は立っていて、股間もモッコリしていた。そして講師の男の声で進行するのだった。僕にとっては何の特典もない…

ゴンチチの番組で知りました。とてもよいです。 ユーチューブお勧めの掘り出し物だった。

zoomのヨガを受けました。最近のいつもは、先生を遠くに感じていましたが、今日は割と存在しているというのを感じていました。それだけ楽しかったということです。 先生には、マインドフルネスの軽めのメニューを作って頂きました。自分の身体がどういう状態…

続きで、本の内容に触れないで申し訳ないが、便器磨きが好きだと心で唱えると、パパっと手が動くし、手際が良くなる気がする。やりたくないだと、手が鈍ると思う。 モップ掛けもモップが好きだとか、掃き掃除も得意だよとやるとストライドが伸びて、パパっと…

昨日は調子が悪かった。朝から感じていた。施設でも散々だった。タオル畳をやったけれど、経験がなかったのでとても遅かった。今日、朝、練習してみた。速くはならなかったけれどポイントは見えつつある。とてもタオル畳の早くうまい人がいる。今日は昨日の…

ACTとウェルビーイングを読みながらの感想::: ::: :::

・こころがふわっと軽くなるACT、刎田文記、星和書店、2020 自分に対して冷たい言葉をかけているのではなく、慈しめる・いつくしめる 言葉をかければ、余裕も生まれると。 今日読んだところは、梅干しと聞くと唾液が出るのをレスポンデント行動と呼び、音…

作業所は、いきなり、お客さんではなくなっていた。今日は目いっぱいだった。自分としては頑張った。満足し疲れた。・ウェルビーイング手法 の本は、自分は統合失調症でADHDだと、イコールで結ぶのではなく、それらを持っていると捉えると、他の良い点も…

ADHD推薦5冊(独断と偏見)

・ADHDの人の「やる気」マネジメント 「先延ばしグセ」を「すぐやる」にかえる!、司馬理英子、講談社 これをいまパラパラめくった。今日はチョコチョコとはできた。でもたくさんできなかった。これに対して焦りがあった。・スーパーに行って、振り込ん…

職業は便器磨きです、と答えられる。

施設で、ゴミ集め、洗面台掃除、トイレ掃除と初めてfullで作業した。いままで、上司から習ったり、全部出来なかったりしたけれど、今日は全部出来た。僕の役割を全部やると結構疲れてきつい。他の人は毎日やっているだろうから、かなりきついだろう。全部や…

のびのび

・Longman Basic English Dictionary を店頭でめくってからアマゾンで買った。アマゾンレビューには、塾講師の方の使い方が書いてあった。真似しようと思う。青い蛍光マーカーは知っている単語、赤い蛍光マーカーは知らない単語で塗っていこうと思う。単語と…

ADHD

やはり、ゴールを決め、逆算して月ごと、日ごとに落とし込むやりかたしかないのかも。 ・中村俊輔の 夢をかなえるサッカーノート ・7つの習慣に学ぶ手帳術みたいに 中村は読んでいないし、習慣は理解されていない。:> yellow submarine bookends が欲しい。…

引用と施設:11/19 Thu 

・発達障害の人のための 上手に「人付き合い」ができるようになる本、吉濱ツトム、実務教育出版、2018引用: p155 ~ 条件付きの自己肯定感を上げるには、「字がうまい」「料理がうまい」など自分のいいところをできるだけ多く挙げてください。どんなささい…

施設

施設で、午前中はゴミ集め、紙パンツ・生ゴミ集めを最初にした。そのあと、洗面台を指導を受けながら掃除した。その時、僕は背中を丸め、怒られているようにやっていた。上司は、ちょっと怒った。それは僕がいじけていたからだと思う。 うまい食事の後、休憩…

引用と施設2日目

・発達障害の人のための 上手に「人付き合い」ができるようになる本、吉濱 ツトム、実務教育出版、2018引用:p74~75謝りたいという欲求を抑えるために 症状をやわらげるためには~ 発達障害の人の場合、受け身型のアスペルガーと不注意優勢型のADH…

初日の見学:メモをたくさんした、記憶力をカバー

新しい働くところに出かけました。いつもより早く出かけた。 親切な方ばかりで初日にお世話になった。何もわからないので、僕は記憶力が悪いし、ひたすらメモした。どれだけ実際に使えるかわからないけれど、自分で取り組むときの目安になるようメモした。 …

::: 図書館の本 :::

・発達障害の人のための 上手に「人付き合い」ができるようになる本、吉濱 ツトム、実務教育出版、2018を図書館で見つけた。アスペルガーの方なのかもしれないが、勉強させてもらおうと借りた。著者の名前で検索して、・発達障害と結婚、イースト新書、2018…

NHKプロフェッショナル 酒井牧場を見て : サフォーク大地

NHKプロフェッショナル酒井牧場は僕と関係があります。 パソコン作業所に通っていた時、僕は○○○マップでしたが、サフォーク大地という飲食店のマスターが販促のために頻繁に作業所に来られていました。(マスターは疲れているのに、販促のために来ざるを…

囚人番号0001:個は剥ぎ取られ、番号だけが残って、連呼されて部屋を歩き回る集団検査だった。

これから職場になるところの、健康診断に行った。 狭いところに入って、ロッカーで囚人服に着替え、鍵を握りしめて検査ごとの部屋へ、入れ替わり立ち替わりの係の女性に導かれ、クリップボードに書かれた囚人番号と共に移動して歩いた。 会社には、囚人0001…

・あなたのツレはADHDなんです・発達障害の私が夫と普通に暮らすために書いているノート働くと読めなくなるから、図書館から借りなかった。購入しておくとチョコチョコ読めそうだから。という本を図書館検索で見つけた。アマゾンでは引っかからないワー…

清掃の仕事で、検診があって、検尿の尿を受ける紙の箱を書いてある指示通りに折って、四角い箱を作った。夜中に起き出して作っている所が切ない。情けない感じがするが、人間らしいなと思う。すごく貧乏くさい。 辞書を本屋で見た。ロングマン。ラーナーズ …

作業所で、裂織のバッグを作っていたころの、インターロッキングのやり方で織った。真ん中の柄が中だるみの気がするけれど、まあまあだった。 コースター、4枚目。あと1枚残っている。 作業所の作業ではないので、好き勝手に織っている。勝手ができるところ…

清掃の作業は決まった。健康検査も受けることになった。職安の早期復帰給付金みたいのも受け取れるよう手続きした。(職場の方に書いてもらう書類を受け取った。それに書いてもらって郵送する) 父のカテーテルは、そこから黴菌が入ったので手術を受けること…

僕の失業中の時間の過ごし方(2者択一:不得意を正すか/得意を伸ばすか)+植物写真

結果だけを読みたい方は、1.~4.と飛ばして 5. 失業中の時間の過ごし方 だけ読んでください。1. ○○時出発、○○時帰る 、という、失業前に通っていた時間とほぼ同じ時間、外に出かけて家を空ける。休みも同じ。2. 外での過ごし方は、図書館で時間を使っている…

11/02 Mon

図書館で、ADHDの本を読んでいる。ADHD をハンターと呼び、そのほかをファーマーと呼ぶ本もあった。このオブラートは気に入らなかったが、本自体は気持ちの良い本で読み切った。・なぜADHD のある人が成功するのか、明石書店、2006 僕にとってはあまり有…