松浦弥太郎氏の本:引用と感想

・もし僕がいま25歳なら、
 こんな50の
 やりたいことがある。 松浦弥太郎 講談社+α文庫 2016/03

”小さな成功”を、積み重ねる 02/50

P18~21

引用:

 なにごとも続けていくことが大事で、継続するかしないかで、ほかの人と大差がでます。しかし、勘違いしがちなのですが、ただくり返しているのではダメなのです。単純作業や慣れている作業を単にくり返すことを毎日し続ける、これを継続と思いがちですが、それは実は、とんでもない落とし穴です。

 封筒に書類などを入れる単純な封入作業を割り当てられたとしたら、ただ、その仕事を終わらせるのがくり返しです。どうしたら早く確実に作業ができるだろう? もっときれいに仕上げられるだろう? と、創意工夫をしながら仕事を継続することが”小さな成功の積み重ね”です。
前より早くできた! きれにできた! それが小さな質をともなった成功なのです。そんな小さな成功はただくり返していても決して生まれません。ただのくり返しを続けていてもブレイクポイントはいつまで経ってもやってこないのです。

☆☆☆(kurage0147130が勝手に星印を挿入)
僕はいつも「心入れ」という言葉を使いますが、それは目の前の仕事にどれだけ愛を込められるかということです。
愛とブレイクポイントは仲よしだと知ってください。


kurage0147130:引用者:
 テーラーSGさんは、闘魂注入と言いながら一心不乱にミシンを踏んでいた。

 僕にとっては、情熱になると思う。情熱を傾ける、とかに使う言葉。モップ掛けをしていて、端はかけられないので、先に拭いてしまう。その時、角で腰をかがめて手でモップの穂先を持ち拭きながらやる。これはyoutubeで学んだやり方。面倒だけれど、ビルメンテナンスをやるにはそれくらいして当然なのだろう。真似した。面倒だけれど丁寧な仕事。ずっとやっていると、情熱を傾けるになってくる。

 テーラーSGさんの闘魂注入と同じだと思う。情熱は使えば使うほど増えると思う。これは加藤諦三さんがそのようなことを言っていた。だから疲れるけれど、情熱をどんどん傾けていけば、自分はますます熱を帯びて集中していくと思う。でも、昨日はあまり集中していなかった。情熱もかけていなかった。ただのくり返しに近かった。

 松浦弥太郎さんのエッセーは地元のスーパーの本屋さんで見つけた。この本はアマゾン中古で購入した。本屋さんには申し訳ないがケチった。古い本なので。





決して争わない 21/50

p94~97


 僕は、なにごとも「プラスマイナス・ゼロ」だと考えています。自分がなにに納得するか、それにはこの考えかたが大事だと思うのです。僕は父から、「雑誌の仕事を始めてもてはやされるだろうが、お前をいいと思う人が100人いたら、お前をきらいだと思う人が同じく100人はいると思いなさい」と、言われたことがありました。つまり、なにかの作用が起きたら、必ず反作用が起きている。そう教えてくれたのです。

☆☆☆(kurage0147130勝手に星を挿入)
 敵と味方というとおおげさですが、自分とは反対意見の人は必ず存在します。彼らが自分に対してもっている意見は、ほぼまちがいなく当たっていると覚えておいたほうがいい。逆に、味方の意見はだいたい正しくないのです。敵は思いもよらない角度から僕を具体的に分析しているしドライに見ています。耳に痛い批判や意見こそ、真実であり、当たっているものです。


kurage0147130:引用者
 この意見は全く新しく感じた。反対意見も半分くらい耳に入れればいいのかなと、のんびり思っていたけれど、とんでもない。全部当たっていると。人生厳しいなと感じる。僕はまだ甘いらしい。
 youtubeはいいねに100入ったら、きらいは2は必ずいる。どんな曲にも。2%の法則と勝手に僕が決めつけたけれど、ものすごい超有名曲でもきらに入れる人がいるのも知った。

 松浦弥太郎さんの全部の文章が参考になるとは思わないけれど、1つでも2つでもあるから、この本を買った。僕は「異性関係」に注意を立ち読みしてこの本を買うことを決めた。エッセーと言うには質が高いと感じた。自己啓発本と呼ばれるジャンルにくくられるのだろうとは思う。とてもこれだけの文章は書けない。内容も素晴らしいし、立ち位置もいいと感じた。まだ全部読んでいないです。この本は若い人向けに書かれた、啓発書だと思う。本屋で立ち読みまで松浦さんを存じ上げなかった。