平成30年1月28日 日曜日
・マンガでわかる! 幼稚園児でもできた!! タスク管理超入門
Amazonで99円くらいでダウンロードした。(その日は安かった)」
【5】タスクを記録する
5. 繰り返せるようにする
の中で、
引用:
Listを作り→タスクの実行→Logタスクの記録→Reviewタスクの見直し
記録とリスト化をしておけば、今度は「運がいい」ときの結果を意図的に生み出せるかもしれない
つまりタスクの管理によって運の要素を限りなく減らして「良い結果」に再現性を持たせることができるようになるんだ!
タスクの実行、記録、レビュー。これらを繰り返すことより「良い結果」を再現可能にするための仕組みが出来上がっていくのです!
結果、タスク管理をすることで「本当にやりたいことをやりたいようにやる」ことができるようになっていくんだね!
引用者:kurage0147130:これが本当にできれば、調子の悪いとき、最小限の調子の悪さのまま通常くらいまで引き上げることができるのではないのか。夢だなあ。僕は調子の悪い時は全くダメで、そういう日は捨ててきている。
その他、この電子ブックでは
☆☆☆・「7つの習慣」
というアマゾンレビューでは、圧倒的に支持者がいる本の紹介がされていて、買おうと思った。
【6】タスクを活かす
2. 時間の使いかたをしる
引用:
第一領域は、緊急で重要なタスクに費やす時間のこと
トラブル対応や締切間近の仕事などがここに当てはまるね
(kurage0147130):「
・積み重ねる生き方 ~空海に学ぶ自分の人生に満足する法~ Kindle版:中村太釈 (著)
を買って昨日から今日まで読んだことなども当たると思う。思いついて実行した。緊急性がないのに緊急課題にした。」
第二領域は、緊急じゃないけど重要なタスクに費やす時間
例えば読書や、将来の夢のための活動など・・・ 後回しにしがちだけど、この領域を増やしてこそ人生の満足度は高まるってもの!
(kurage0147130):「これを打ち込んでいること自体が未来への投資だし、楽しみとなる未来を拓く活動。読書、リコーダー、歌など。」
第三領域は、緊急だけど重要じゃないタスクに費やす時間
中身のない会議や移動時間など、それ自体は大した価値がないのにやらざるを得ない時間。極力削減すべきだね~
(kurage0147130):「これを打ち込む前、ボーとして30分くらい無駄にロスした。逃げていた。音楽でも聞いてからやればよかった。無理やりやろうとして、実際は逃避した。」
第四領域は、緊急でも重要でもないタスクに費やす時間
テレビやゲーム、雑談、飲み会など。ゼロにする必要はないけど、この領域ばっかりというのも考えもの・・・
(kurage0147130):「食事後のボーッとしている時間。父が見る、見たくないテレビを覗いている時間。無駄だ。それならパソコンテレビを起動して好きなものを見たほうがいい。」
・清澤満之 著:満足の心:貴重資料研究会編・現代語訳 Amazon Kindleダウンロード:99円くらいだったと思う。
3回目くらいを読んだ。
引用:「種をまけば芽ができ、苗ができ、実ができるようになる。そこには動かすべからざる法則があって、絶えず働いていることを我々は信じている。原因があれば結果がある。結果があれば原因がある。~我々の現在の有様はたとえどんな様子であろうとも、我々の過去の原因から必然的に結果したものであると満足しなければならない。~人々が愚痴を止めて各々の現在の有様に満足をするのはいわゆる分に安んずるといういことである。我々には分を安んずることが必要である。~~
~
~
~執着できないものに執着し、欲望できないものを欲望するために満足ができないことが多い。よくよくその事物の真相がわかってみると、もはや執着するには及ばない。欲望する必要はない、となる。~
(kurage0147130):
「過去の自分が現在を作ったのだから、現在に満足するのは自分の責任でそうするべきだ。自分で作った座席には積極的に座って居心地が良いと感じないと無責任だろう、と言う話だと思う。」
「前にも書いたけれど、若い女に執着したのは、全く脈絡がないのに執着欲望したから。僕は火のないところに着火し燃えさせようとした。氷に火をつけようとしたのかもしれない。僕には若い女が登場する脈絡が全然ないのにだ。」「満足を自分で作り出す努力は著者が言うように、とても大事だと思う。」
引用:「我々は満足の上から奮発勉強をせねばならぬ。満足の心を修養することは甚だ大切なことである。」
(kurage0147130):kindle版はこの言葉で終わっている。